ソーシャルネットワーキング
プロフィール
Author:ise-miyachu
神都伊勢の地で宮作りを始めて70年の宮忠がブログに挑戦します。
商品カテゴリー
箱組神棚
桧皮葺神棚
茅葺神棚
板葺神棚
神棚板セット
御霊舎一覧
大型
中型
小型
組込み型
社型
(セパレーツ型)
霊璽・位牌
稲荷社
屋内
屋外
お社
カタログ一覧
神具セット
神鏡
土器
真榊
真榊(大)・四神旗
日月旗・社名旗 祭矛
神社祭儀式用具・装束
神社調度品
御神宝・御霊代用具
随神 狛犬
玉垣
燈籠・ローソク
三方
錺金具
提灯・提灯代
外祭用具
手水用具
出張用祭壇
八足類
結婚式場調度類
雅楽
神楽鈴・鉾先鈴
記念品・授与品
掛軸
金幣
境内社
太鼓などの修理
みこし
御簾・金襴地
御幌
几帳
戸帳・門帳
壁代・裂地
鈴緒・本坪鈴
神前幕・別染幕
真榊台
しめ縄
火打ち石
盛塩
瑪瑙(メノウ)
糸魚川翡翠
水晶
根付け
ブレスレット
クリスタル
全国一宮巡り
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
> 神棚を奉る前に神棚のお払いはした方がよいでしょうか?
Q.
> 神棚を奉る前に神棚のお払いはした方がよいでしょうか?
A.
弊社でお買い上げいただきました神棚はお祓いはすんでおりますが
神主さんにお願いされるとより一層丁寧でよいかと存じます。
【
初めての神棚~まつり方・選びかた~
】
http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html
神棚
神祭具
伊勢
宮忠
スポンサーサイト
【2011/08/26 14:16】
|
おまつりの仕方
|
|
ホーム
|
次ページ
≫
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
伊勢宮忠本店
宮忠Yahoo店
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
【子供みこし】お客様からの嬉しいお声が届きました (10/22)
> 去年祈願に行き購入しましたが無事子供(孫)を授かりました。秋に御礼に行く予定ですが返納とかするのですか? (10/03)
> 神社の拝殿(拝殿の間口は3mほどです)に飾るしめ縄ですが、通常、どのように取り付けるのでしょうか。 (10/01)
> しめ縄は1年中飾るものなんですか? 飾る時期とかあるんですか? (09/18)
> 祭壇 折畳式 二段式は、アマゾンで現在在庫切れとなっている商品と同じ物でしょうか。 (09/12)
最近のコメント
:神棚 まつり方 設置 (01/09)
くまくま:神棚のまつり方 引越し (06/11)
幻灯機:神棚 祀り方(祭り方) 位置・方角 (03/08)
はじめまして:橙・色づきました (01/05)
伊藤義明:三社扉の神棚におまつり (09/20)
最近のトラックバック
伊勢・宮忠:テスト1 (06/18)
ハウジングなびげーしょん:【欄間】について (03/18)
月別アーカイブ
2013年10月 (1)
2012年10月 (2)
2012年09月 (5)
2012年08月 (12)
2012年07月 (22)
2012年06月 (20)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (4)
2011年11月 (9)
2011年10月 (10)
2011年09月 (4)
2011年08月 (9)
2011年07月 (16)
2011年06月 (17)
2011年05月 (17)
2011年04月 (7)
2011年03月 (17)
2011年02月 (18)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (19)
2010年10月 (18)
2010年09月 (13)
2010年08月 (19)
2010年07月 (14)
2010年06月 (19)
2010年05月 (12)
2010年04月 (19)
2010年03月 (24)
2010年02月 (15)
2010年01月 (10)
2009年12月 (4)
2009年11月 (8)
2009年10月 (11)
2009年09月 (6)
2009年08月 (15)
2009年07月 (20)
2009年06月 (22)
2009年05月 (11)
2009年04月 (9)
2009年03月 (10)
2009年02月 (1)
2009年01月 (5)
2008年12月 (2)
2008年11月 (12)
2008年10月 (5)
2008年09月 (5)
2008年08月 (4)
2008年07月 (2)
2008年06月 (2)
2008年05月 (8)
2008年04月 (24)
2008年03月 (18)
2008年02月 (20)
2008年01月 (10)
2007年12月 (14)
2007年11月 (28)
2007年10月 (7)
2007年09月 (8)
2007年08月 (12)
2007年07月 (7)
2007年06月 (11)
2007年05月 (8)
2007年04月 (12)
2007年03月 (21)
2007年02月 (10)
2007年01月 (3)
2006年11月 (5)
2006年10月 (11)
2006年09月 (12)
2006年08月 (14)
2006年07月 (12)
2006年06月 (14)
2006年05月 (8)
2006年04月 (5)
2006年03月 (4)
カテゴリー
日記 (228)
お伊勢さんの歳時記 (29)
おまつりの仕方 (116)
盛り塩 (85)
新商品 (49)
注連縄Q&A (6)
ご紹介ありがとうございます。 (0)
神棚 (73)
製作 (10)
お問合せ (7)
神具 (2)
三方・土器類 (41)
火打石 (10)
しめ縄 (47)
御帳台・御霊代用具・御神宝・金幣・神鏡 (19)
家庭用神祭具-1 (8)
家庭用神祭具-2 (7)
雅楽器・太鼓類 (2)
結婚式場調度品 (5)
結婚式調度品 (3)
神社祭儀式用具 (8)
水晶 (7)
徽 (0)
授与品・記念品 (20)
雅楽 (9)
神社祭儀式用具・装束 (11)
家庭用神祭具-3 (6)
神楽鈴・鉾先鈴 (0)
ブレスレット (6)
白木燈台・塗燈台・回転燈・篝火・手燭 (5)
外祭用具・手水用具・真菰・円座 (6)
神額・賽銭箱・鈴・鈴緒 (3)
瑪瑙(メノウ) (1)
処分の仕方/方法 (1)
扉金具・錺金具類 (8)
神社調度品 (5)
掛軸 (2)
稲荷社 (1)
随神・狛犬・真榊 (3)
出張用祭壇・八足類 (1)
スタッフ紹介&設置例